★トップページへ戻る★
★日本無線/JRCマーク【金バッジ】(赤バッチ)取外し&清掃へ戻る★
このページは・・・
since 2020/12/11 初期作成
update 2021/02/09 番外編1へ、別サイズを発見して追加
「・・・高周波な生活
(の一部)
」
日本無線/JRC製無線機の
JRCマーク【金バッジ】
番外編2
- JRC金バッジ活用法1
番外編2
JRC金バッジの活用法1(えっ?
2021/01/20 追加
●JRC金バッジの地金剥きだしバーションを活用する
・番外編1 [JRC金バッジの色々] で晒した
地金剥きだしバーション(小)を活用?した例。
・裏をキレイに(平らに)した後で、
マグネットシートを貼り付ける。
・ネジ止め用のボルトが付いてるヤツは、
ボルト先端にハンダを少しだけ付けてから、
60Wクラスのハンダゴテで数秒暖めると簡単に取れる。
JSS700シリーズの収容ラックについてたと思われるヤツ
↓
マグネットシートの厚みは1mm程度の物が丁度いい。
(↓画像のように0.5mmくらいマグネットシートが飛び出す)
すると、このような一般的なキャビネットも、
一瞬で、日本無線株式會社[JRC]純正のキャビネットに変身!(爆笑)
★トップページへ戻る★
★日本無線/JRCマーク【金バッジ】(赤バッチ)取外し&清掃へ戻る★
このページのURLは、
https://caiman0223jp.ifdef.jp/JRC/badge/ex2/ex2.html