★トップページへ戻る★ 

 ★JST-135のページへ戻る★ 

このページは・・・
   since 2020/11/15(初期ページ)
  2020/11/24 深夜に個人的な大ダメージw
  2020/11/30 CQ WW DX CW で聞き比べの結果をUP
  2021/02/01 CQ WW 160m DX CW で聞き比べの結果をUP

「・・・高周波な生活(の一部)
 日本無線(JRC)製JST-135 vs IC-7300 vs IC-7100 受信対決!

★衝動的に入手したJST-135を仮設して中波ワッチしてたら・・・・・

・まぁ、いわゆるBCLな雰囲気。。。
 11/14夜に891kHz(NHK第1宮城)に合わせたまま寝てしまい、
 11/15朝6時にノイズまみれでNHK第1が聞こえてきて、お目覚め。

・ぼーっとした頭でNHK第一を聞いていて頭に浮かんだのが、
 「あれ?? IC-7300だと、こんなにキレイに聞こえたことが無いぞ?」 ・・・でした。




★うーん、比較してみるか〜?

・JST-135もIC-7300も、ANTコネクタがM型。
 今はUHFコネクタっつーの?SO239? *1:昔のM型と厳密には違う で、
 アンテナを楽に差し替えられるようにMP-BNCJ変換を刺している。
 非同調型ループアンテナからの同軸を、差替えながら比較すると・・・・・

 正直、よくわかんね?(笑)

・確か・・・以前、廃棄する為の分別で[AMラジオ再放送装置]をバラした時に、
 内部IFを送信機に分配する [R&Kの分配器] を外して保管してたハズ。
 それを探して並列同時受信で比較してみるかー?
 まぁ・・・新品で買ったIC-7300が壊れてる訳ないしなぁ・・・?

 (と、ココまでが11/15午後〜11/16深夜2時の経緯)

・そして出てきたR&Kの分配器が、コレ↓
 
 
 


★以下実験中!!

 比較の仕方は、
  (1)全く同じ外部SPを2台準備(ジャンク箱にあったNEC業務機用)
  (2)IC7300とJST135に、それぞれ接続。
  (3)2台の外部SPをほぼ同じ高さに置き左右に離し、その中間点で聞く。(左IC7300・右JST135)
  (4)受信用アンテナは、[R&KのPD2-8WAY] で分配(PDの空きPortは念のため50Ωで終端)。
  (5)アンテナは受信状況に応じて、自作の非同調型Loop-ANTと、モービルホイップMD200+MDC217を差し替え。
           
  その状態で、左右から聞こえるノイズ音量が同じに感じられるようにVOL調整。

  ☆1)オプションフィルタ無しのJST135に合わせて、
  IC7300のフィルタ設定は、SSB/CWともに3.0kHz±αで設定微調。(同じくらいの音質になるようにする)


  ☆2)今まで晒してきた機器は、客観的に判るように数値等を公開しました。
  しかし、今回は・・・  「感覚的」な表現しか出来ません。




JST-135 vs IC-7300 vs IC-7100 受信対決 メニュー

  • 1.9MHz帯を聞く (2021/01/30〜2/1,CQ WW 160m DX-Contestで比較)

  • 3.5MHz帯を聞く (2020/11/16)

  •  7MHz帯を聞く (2020/11/16〜24)

  • 中波放送を聞く (2020/11/17〜19)

  • 2020y CQ WW DX Contest CW で聞き比べ (2020/11/28〜29)


  • (飛んだ先からブラウザの「戻る」で、ココに戻るハズ)






    ★1.8/1.9MHzを聞く 

     えーっと・・・・ みんなFT8とかに行ったの!?
     (今年の4月位は1910でCQ出してるのが、よく聞こえてたんだが・・・)
     もっと出てきてよ!  なんも聞こえないぞ!(爆笑



    2021/01/30〜31

    タイミング良くというか待っていたというか、2021y CQ WW 160m DX Contest が、
    01/29,22:00:00UTC〜01/31,21:59:59UTC 開催で、聞き比べ。
    (01/30,07:00:00JST〜02/01,06:59:59JST の間となる)

    中波BCLに使ってる非同調型ループアンテナ(同軸ケーブル使用)を使い、
    R&Kの分配器で分配して同時受信体制に。
    (なんならヘッドホンも2個かぶってw)
    そうそう、JST-135に500HzのCWナローフィルタ入れたから快適。
     (以下、両機ともフィルター帯域=500Hzで比較)

    なお、JST-135の「AFアンプのTONE調整VR」(内部)の
    ベストポジションを探ってる最中の為、高域のセットノイズが多い状態での比較となった。

    ・1/30,18:30JST過ぎ〜
     1811kHz付近でランニングしているJH4UYB局を受信。
     1) JST-135:聞こえる。ノイズが少ないせいか、7300よりもコピーしやすい。
     2) IC-7300:聞こえる。聞こえるけどプリアンプ1=ONにしないと単点が抜ける。

    ・1/31,17:00JST頃〜
     1811kHz付近でランニングしてる4エリアの局を受信。
     前日の状況と同じ。

    ・1/31,22:42JST頃
     1828kHzでなにやら聞こえていた信号が一瞬強くなりRZ0F?を受信
     なおIC-7300のスコープで発見(便利だよなーと痛感w)
     1) JST-135:チューニングしてる間に信号が弱くなり・・・
       IC-7300で聞こえなくなった瞬間にも微妙に聞こえていた。
     2) IC-7300:スコープで見つけて合わせ、
       何となくコールを取ったとたんにフェードアウト。

    ・1/31,22:45JST〜、1815.5kHz付近でランニングしてるJH4UYB局を受信。
    ・1/31,23:20JST〜、1813.2kHz付近でCQ出してるJN4MMO局??を受信

     1) JST-135:AFアンプのTONE調整VR(内部)を弄ってしまったので、
       高い周波数域のオーディオノイズが耳に付くけど安定して受信。
     2) IC-7300:プリ1=ONで短点が抜けないレベルで聞こえる。
       しかし、ノイズレベルも同時にUPするので、結構耳が痛い(辛い)。

    ・1/31,23:28JST頃
     1821.7kHz付近で何か聞こえると思ったら徐々に強くなってCQingのJE1BMJ局をコピー。
     1) JST-135:徐々にスイープしてやっとみつけた
       聞こえ方は安定。でもQSBの谷ではノイズの向こうへ。。。
     2) IC-7300:QSBの谷の手前でノイズの向こうに消える。
       JST-135より聞こえなくなるのが早く、聞こえ始めるのが遅い。


    ・2/1,01:36JST頃
     1839.7kHzで微かに聞こえていた信号が強くなりRT0F局を確認。
     Contest-No.は、19。
     なんと瞬間的だけど、JST-135の渋いSメーターがぴくぴくw
     (PRI-offしたIC-7300でも、一瞬ぴくぴく)

     1) JST-135:ほとんどSメーター降らないのは他と一緒だけど、
       耳SではS2ってー感じで強い。
     2) IC-7300:PRI2-onすると、S1〜2。
       PRI-offでも、強いので(?)ちゃんと聞こえる。無問題。

     しばらくEU各局から呼ばれてるの聞いてたけど、
     もうね、何KWだしてんだと・・・・(笑)




    ☆1.9M帯に関して言えば、JST-135のAFアンプのTONE調整VRの調整如何ではあるが、
     確実に【IC-7300で解読不能の信号も受信】出来た。
     特に微弱な信号の場合は、その傾向が顕著になった。

     但し、ループアンテナを使用しての受信なので、
     フルサイズDP等で受信した場合の、強電界下ではどうなるか判らない。
     少なくとも弱電界域ではJST-135の方が聞き取りやすい(CWの符号はね・・・)


    ・・・って、そうか!1.8MHz帯が解放されて、みんな下に出てるんだ!



    受信対決メニューへ




















    ★3.5MHzを聞く 

    -----
    2020/11/16.15:16UTC(11/17.00.16JST)頃〜

    ・3516kHzで、1エリアの局が8エリアと交信してるのを発見。
     QSO終了後に1エリアの局がCQ出していたので、
     アンテナ差し替えつつ受信比べ。

    ・QSBの谷に落ち込む時→QSBの谷から上がってくるときは、
     なぜかJST135の方が了解度が高い。

    受信対決メニューへ




















    ★7MHzを聞く 

    -----
    2020/11/16.14:03UTC(23:03JST)頃〜

    ・7034.1kHz位に出ていたRM30DXを受信。
     激しく弱い(なんせベランダアンテナだしw)ので、うってつけ。
     しかもJAから誰も呼んでないから、耳に優しい(何

    ・うーん・・・ノイズの谷間から信号が浮き上がってくる時は、
     明らかに、右(JST135)の方が、了解度が高い。

     (んなわけねーだろ? 最新のIC7300の方がイイにきまってんじゃん?(心の声)

    -----
    2020/11/16.14:31UTC(23:31JST)頃〜

    ・7008kHzに出ていたRZ30DXを受信。
     西ヨーロッパ各国&中国西部から呼ばれてた。

    ・IC7300のメーターはS7まで、JST135のメーターがS6まで振ってて、強い。
     しかし、時々フェージングで「短点が抜ける」くらい弱くなる状況。

    ・というわけで、AGCを切ったり入れたりしながら同時受信。
     IC7300で聞こえる時はJST135でも聞こえる。
     その逆でも聞こえる。 フツーだ。
     (ちょっと安心

    -----
    2020/11/16.15:04UTC(11/17.00:04JST)頃〜

    ・7006kHzに、ヘタ?な符号の乱数送信を発見(笑)
     こらまた激しく弱いのでうってつけ。
     (数分後ぴったり1kHz下にQSYとか、ぁゃιぃ なぁ w)

     おいおいおい・・・・・右側(JST135)側から先に信号が聞こえるじゃないの(汗

    -----
    2020/11/24.15:50UTC(11/25.00:50JST)頃〜

    ・7035kHz付近で、周期的なQSBを伴って「8Q7NV」が入感!
     モルディブに行ってるDX-Pediじゃん!すげー!
     ウチの環境でS7振ってる!(しかもメーターが辛いJST-135で!)

    ・R&Kの8分配はロスが大きいので、それぞれの無線機にアンテナ直結で聞き比べ。
     (アンテナは・・・2階建てアパートの1階窓につけたMD200+MDC217+ラジアル)

    ・なんと、8Q7NVを飛ぶW6までが聞こえてきて、個人的にはテンションMax!
     で、アンテナ差し替え受信を試みた所・・・・・
     (1) JST-135:QSBの谷に入っても、辛うじて符号として聞こえる。(しかも、CW Narrow フィルタ無し、これ大事)
     (2) IC-7300:QSBの谷付近で、信号が居るのは確認出来るが短点抜けるし長点が短点に。
     (3) IC-7100:QSBの谷に入る前にノイズに埋もれ、厳しい時がある。
     (4) observer:JST-135と同様。500Hzフィルタだと更に快適

     なお、8Q7NVは16:05UTC頃にフェードアウト?した・・・ように聞こえた

    ・えーっと・・・ どういうこと?
     PoorなANT系で受信してるので、何を聞いても基本的に「微弱」な状況。
     その状況で 俺様的には超最新型 な、IC-7300が信号を拾えない だ・・・・と・・・・!?

     (個人的には大ダメージですw)

    受信対決メニューへ




















    ★中波帯で放送波を聞く 

    -----
    2020/11/17.00:55頃〜

    ・1008kHzのABCラジオ
     だめだ眠い... このまま朝まで放置で、続きは朝(笑)
     朝方、フェードアウトするまで聞き続けたが、ほぼ同等。(安心)

    -----
    2020/11/19.17:55頃〜

    ・1116kHzでBSN新潟放送を受信。
     6〜7秒周期の跳躍性フェージングでS5〜S1まで変動。
     そしてココで、IC-7100が参戦!w
     

    ・この季節のこの時間、同じ周波数に出てる隣国の放送が強くなってくるが、
     今日はなんとか単独で受信可能。
     フェージングの谷間に落ちる〜谷間から上がってくるのを、
     繰り返し聞いてると微妙な瞬間の了解度は、、、
     明らかに「JST135」の方が良好。
     やばいぞ、俺様の新品IC7300!

    ・ここで、ふと思い立って、ICOM軍勢(笑)のプリアンプをONにしたところ、
     メーター読みではピークでS7〜9まで上がる
     そしてIC7300&7100の了解度は向上したけど、
     やはりノイズも一緒に増幅してるのだろうか?。
     JST135の方が聞きやすい。
     (せっかく新調したIC7300が・・・・負けるのか!?)

    -----
    2020/11/19.19:40頃〜

    ・1260kHzでTBC東北放送を受信。
     こっちも、長周期の跳躍性フェージングで。

    ・その前に聞いたBSN新潟放送の時に気がついた、PRI-AMPのON/OFFも試す。
     で、その聴取の結果はJST135とICOM軍団・・・ほぼ互角という。
        (よーし、よーし、うむうむ、よーし!)

    -----
    2020/11/19.20:37頃〜

    ・BGM的に流してたTBC東北放送が急に強くなってきた。
     さっそく比較するぞ!   って・・・  あれ??

    ・30秒位のフェージングに、なんか短い周期のも重なって、
     信号強度が激変する中で聞いてると、PRI-AMPをONにしたICOM勢は、
     フェージングの山では、音圧も高いので聞きやすいが、ノイジー。。。

    ・孤高の?JST135は、まぁ、ICOM軍勢が聞こえない時には当然聞こえません。フツーだ。
     ただ、谷に入る時〜谷の間〜谷から上がってくる時、ここは耳に優しい(ノイズが少ない)

    旗色が悪いぞ、我が家のICOM軍勢!  今後どうなるのか・・・

    受信対決メニューへ




















    ★CQWW DX Contest CW で 聞き比べ 

    タイミング良く(?)2020y CQ WW DX の CW が、
    11/28 00:00:00UTC〜11/29 23:59:59UTC で開催されるので聞き比べ。
    [R&Kの分配器]を探した後で、Diamondの同軸切替器CX−210が出てきたので投入。

    2020/11/28.18:50JST(09:50UTC)頃〜

    ▲7MHz帯

    ・IC-7300のプリアンプはOFFにして、聞き比べを開始。
     現状JST-135はSSB用のフィルタしか入ってないので厳しい。
     (MF-455-10GZは、-6dB帯域幅が2.0〜2.2kHzなのかな?)

     これは・・・どうやら、俺の耳フィルターが試されている 模様で・・・(苦笑)

    ・同軸切替器(CX-210)で切替つつ色々と聞いて回ると、
     JST-135で聞こえる(内容が了解できる)信号は、
     IC-7300でもちゃんと聞こえる(内容が理解できる)し、
     当然その逆も同じ
     ・・・なので一安心。

     (・モノは試しと、2F建アパート1F東向き窓に付けた
      モービルホイップにIC-7300Mのフルパワー50Wで呼ぶ!(w

     (・Wのウエストコーストのコンテスターは、流石に耳がよい。
      JST-135でS5〜6、IC-7300でS7〜8を振ってくる局は、
      数回のコールでほぼQSO出来た・・・   すげぇわ。。。

    ・深夜になってEUがOPEN、フェージングの谷間で聞き比べ。
     JST-135もIC-7300も互角だけど、
     やはりフェージングの谷に入る瞬間はJST-135が聞き安いと感じた。


    (ここまで7MHz帯)

    2020/11/29.14:00JST(同日23:00UTC)頃〜

    ▲21MHz帯

    ・もちろんIC-7300のプリアンプはOFFにして、聞き比べを開始。
     7MHz帯と違い、俺の耳フィルターの出番が無いw

    ・同軸切替器(CX-210)で切替つつ色々と聞き回り。
     まぁ7MHz帯同様で、
     JST-135で聞こえる信号は、IC-7300でも聞こえる(内容が理解できる)。

    ・しかし・・・JST-135もIC-7300も互角な感じだけど、
     やはりフェージングの谷に入る瞬間は7MHz帯同様、
     JST-135が聞き安いと感じた。
     それと、やはりJST-135の方がノイズが少ない。


    (ここまで21MHz帯)

    受信対決メニューへ






























    *1:M型コネクタとUHFコネクタ(SO239/PL259)の違い

    ・古い機器のM型メスに最近買ったUHFコネクタがちゃんと入らない事が。
     何のことはない、所謂M型コネクタとUHFコネクタは「ミリ規格」と「インチ規格」のため。
     (日本のコネクタメーカーではどっちにもキレイに刺さる&締め込む事が出来る物を作ってるらしい)

    ・この違いは昔、ISO標準化に伴って「JIS-C-6506 M型同軸コード用コネクタ」が
     1971年4月で廃止になっている事に関係が。(1971年って・・・昭和46年じゃん!)

    ・但し、業務用機器でも、
     古い機器はミリ規格の「M型」コネクタが混在している場合がある ので注意。
     実際には、逆のパターンでS52製造の機器の場合に、
     現物はSO239(メス)/PL259(オス)が使われていた事がある。

     しかし、図面上には「M型コネクタ(JIS)」と明記されていて、面食らった!! 事が・・・
      なお、そのメーカー名を晒すのは、俺様を知ってる知人だけにしようと思う(笑)

     ★なおアマチュア無線等の民生用周辺機器の中には、
     1990年/H2年頃まで流通していた物・・・いや、ヘタするともっと後期まで?、
     旧規格(JIS-C-6506)のM型コネクタが使われてたり・・・とかなので、更に要注意。
        (個人的にはコレにハマったw)



    ・・・あぁ、また、文字だらけのページを作ってしまったw


     ★JST-135のページへ戻る★ 

     ★トップページへ戻る★ 






    管理用:このページのURLは、https://caiman0223jp.ifdef.jp/JRC/JST135/04_rx/JST135-rx-check.html