周波数 MHz |
コールサイン |
所 在 地 |
設 備 等 |
最終確認 |
備 考 | 50.001 |
BV8YB | 台湾 南東部 Taitung(台東) (PL02MW) |
▲2022/5/23, JCC0310付近で微かに受信 |
Chinese Taipei Amateur Radio League (CTARL) |
50.008 |
DU1EV/B | フィリピン ケソン市 (PK04MP)←www.dxmaps.comより |
10W+1/2λGP | ▲2022/5/11,100Hz下だった | 50.010 |
JA2IGY | 三重県伊勢市朝熊山 (PM84JL)←JARL公式より |
10W+5/8λGP | ▲2022/8/1 | JARL ビーコン局 |
50.011 |
ZL1SIX | 運用終了(ニュージーランド 北島) (RF64VT) |
25W-EIRP、2021/5 廃止予定 | 2020/11/12,ZL1RS運用情報公開 2022/5/20,NZART最新リストから削除 | |
50.012 |
JD1ADB | 閉局(小笠原諸島) (QL17) |
閉局 | 50.012 |
V73SIX | マーシャル諸島クェゼリン環礁ロイナムル島 (RJ39RJ65) |
2003/09から復活 40W+水平LOOP |
▲2015/4 | ROI-NAMUR AMATEUR RADIO CLUB 2020/12/5に運用情報更新 (故障前は50.014MHzだった) |
50.017 |
JA6YBR | 宮崎県宮崎市 (PM51RT09) |
50/10/1/0.1W+ターンスタイルヘンテナ | ▲夏場は、ほぼ毎日BGM(w | 宮崎大学アマチュア無線クラブ |
50.023 |
JA1ZYK | 閉局(千葉市) (QM05) |
閉局 | 千葉市 八千代アマチュア無線クラブ | 50.024 |
ZL2WHO | NZ北島南部 Manawatu (RE79VR) |
29W+5EL八木?? (24h送信では無い模様) |
2022/12,VK2NM局が受信 | 2022/11, NZARTの運用情報更新 |
50.027 |
JE7YNQ | 福島県 福島市 (QM07FR) |
50W+2エレターンスタイル | ▲2022/7、GWか? 岩手県北部・西岳で受信 2023/3,VK4&6で受信Rep有 |
24.986MHz,28.188MHz,50.027MHz電波伝播実験局 |
50.033 |
JR0YEE | 運用終了(新潟県 燕市) (PM97) |
2W+水平ループ 〜2016/12末 運用終了 |
日本海漁業組合無線電業餘電台倶楽部 | |
50.035 |
BW/JH3GGC | 閉局?(台湾 花蓮県) (PL03TV) |
50W+HB9CV→10W+6EL (たぶんビーコン廃止) |
2019/5頃以降 受信Rep無し |
BVの免許情報に無いので多分廃止 | 50.037 |
JR6YAG | 沖縄県糸満市 (PL36) |
20W+5/8λGP | ▲2022/7/25、E's | 琉球ラジオクラブ | 50.040 |
ZL3SIX | NZ北島中部クライストチャーチ (RE66DL) |
20W+水平DP×2(切替) | 2023/01,VK2で受信Rep有 | 2022/11,NZARTの運用情報更新 THE CHRISTCHURCH VHF DX GROUP |
50.043 |
ZL1VHF | NZ北島北部 オークランドの東 (RF73MB) |
20WEIRP 垂直DP 50MHzは廃止の可能性有(備考参照) |
2022/02,VK3で受信Rep有 | 2022/11/11,NZARTのBeacon-Mapから消えた (NZ Repeater and Fixed station maps 2022) | 50.043 |
6K2EJJ/B | KR ソウル近郊 (PM37OP40?) |
(詳細不明) | ▲2019/5,秋田市内モービル受信 2020/5,神奈川で受信Rep有 |
2020/5以降の受信Rep無し 海外clusterに50.075や056でのRep有 |
50.046 |
VK8RAS | AU 中部Alice Springs (PG66WH31) |
20W+垂直ANT (注1:2022/6/14発効の免許情報では52.485MHz) |
2022/7、 VK3ZAZ局が50.046で受信 |
WIA Beacon List(2021/01/19)では 50.046MHzで記載有 |
50.051 |
6L0NJ/B | KR 光州広域市 (PM35KE ??) |
▲2022/07/21, 明らかに100Hz低い |
光州DXクラブ | 50.057 |
VK7RAE | AU タスマニア島北部 (QE38DU) |
25W+水平クロスDP | 2023/01/08, VK2FULが受信,RST219! |
Northern Tasmanian Amateur Radio Club | 50.058 |
VK4RGG | AU東部 ゴールドコースト (QG62QA) |
50W+水平omni | 2023/3/4, 2エリアで受信Rep有り |
Gold Coast Amateur Radio Society |
50.059 |
JH0ZPY | 閉局(長野県上田市) (RF73MB) |
2010年頃に廃止? | ||
50.061 |
KH6HME | US ハワイ Mauna Loa 島 (BK29GO50XM) |
時々運用? CW/WSPR, (メインは2m以上、備考参照) |
50MHzでは10年以上受信されていない模様 | KH6HME(Paul D. Lieb),2012/7/16,SK...R.I.P (設備はKH7Yのグループが維持?) | 50.066 |
VK6RPH | AU南西部パース (OF88AA) |
15W+5/8λGP (注1) | 2022/10、2エリアで受信Rep有 |
2021/3/1,運用情報更新 West Australian VHF Group |
50.075 |
VR2SIX | 香港Victoria Peak 頂上付近 (OL72BG76LE) |
12W+1/2λGP | ▲2021/6/14 | Hong Kong Amateur Radio Transmitting Society(HARTS) 435MHzレピータVR2HKAに併設 |
50.080 |
FK8SIX/B | ニューカレドニア、ヌメア (RG37FR) |
15W+GP | 2022/5, 2エリアで受信Rep有 |
50.110 |
JD1YAA | 運用終了(南鳥島) (QL64XG89) |
運用開始1974/2/15〜、1988年代には停波? | 気象庁HAMクラブ(HFでは比較的アクティブ?) | 50.281 |
VK4RHT | AU北東部 ケアンズの西 (QH23PC00) |
15W+水平DP,北/南向け | ▲2022/5/31,200Hz下 盛岡市内モービルで受信w |
常時送信ではない模様 TABLELAND RADIO & ELECTRONICS CLUB |
50.282 |
VK4RTL | AU北東部 タウンズビル (QH30JP37) |
10W+垂直DP | 2020/01, VK5PAS局が受信 |
Townsville Amateur Radio Club | 50.284 |
VK4RSC | AU東部 サンシャインコースト (QG63KF or QG63LJ ?) |
10W+水平無指向性 (常時送信ではない模様) |
2023/2,7エリアで受信Rep有 2023/3,2エリアで受信Rep有 |
Aust Beacon Listing に記載有り、 Sunshine Coast Amateur Radio Club |
50.304 |
VK6RSX | AU北西部 ダンピア (OG89II52) |
50W+omniアンテナ | 2023/2,2エリア 2023/3,ウズベキスタンで受信Rep有 |
2021/3/1,運用情報更新 West Australian VHF Group |
50.306 |
VK6RBU | AU南西部 バンバリー (OF76WR) |
停止中 (免許情報無し) |
2019/1 以降に停波の模様 | 2021/3/1,運用情報更新 West Australian VHF Group | 50.479.7 |
VK8VF | AU北部北ダーウィンの東 (PH57LO30) |
10W+ターンスタイル (常時運用ではない) |
2023/3,2エリアで受信Rep有 | Darwin Amateur Radio Club(ナッキーラグーン) 昔は50.057だった様な・・・ |
50.480 |
JH8ZND | 閉局(北海道千歳市) (QN02UW) |
〜2018/8 運用終了 →JR8YPCへ |
北海道6Mグループ | 50.480 |
JR8YPC/B | 北海道石狩郡当別町 (QN03SF52vd)www.jr8ypc.comより |
2018/9/11〜 10W+1/2λGP |
▲2022/8/1,E's 約200Hz下 盛岡市内モービルで受信 |
北都高岡無線研究所 |
50.485 |
JH9YHP | 閉局(富山県富山市?婦負郡?) (PM86) |
2015年末に停波?10W+クロスDP | ▲昔それらしい信号を時々微かに受信(蔵王山頂) | 2002年頃まではVKから受信Rep有! という、未確認情報あり | 50.490 |
JG1ZGW | 東京都大田区 (PM95) |
10W+7EL八木180度方向 | 2022/10、VK6で受信Rep有 | 6mビーコンハムクラブ |
52.485 |
VK8RAS | AU中部(PG66WH) | 120W?+垂直ANT? (2022/6/14発効の免許情報では52.485MHz) |
2022/7,VK3ZAZ局が50.046で受信 | WIAのBeacon List(2021/01/19)には 50.046MHzで記載有 ALICE SPRINGS AMATEUR RADIO CLUB |
53.750 |
JA9YDB | 運用終了(福井県鯖江市) (PM85CW) |
〜2018/4,運用終了 流星観測用 |
福井高専アマチュア無線研究会 | 53.755 |
JH9YYA | 福井県 永平寺町 (PM86DC36) |
50W+ターンスタイル 流星観測用(注・連続キャリア) |
▲2022/9月、 北陸道走行中に受信 |
福井県立大学アマチュア流星電波観測研究会 北陸道の南条SA〜加賀IC間でよく聞こえる |